懸賞当選のコツ7 応募のコツ2

スポンサードリンク

懸賞に当選するには、いかにたくさんの懸賞に応募するかも大切ですが、懸賞の特徴や効率良く応募する方法を知った上で、いかに当選確率を上げる裏技を使うかということも考えてみましょう。

数ある応募の中で、当選することは大変なことだと思うかもしれませんが、毎回当選者は必ずいます。

その人達は決して運が良いから当選しただけではなく、コツや裏技を駆使してたくさんの懸賞に応募しているのです。やはり、懸賞が行われているサイトや広告、新聞などをこまめにチェックしておくことも大切です。懸賞情報はリアルタイムで増えて行きますし、先着順という懸賞には見つけた人から当選が確定していきます。

特にネット懸賞では、当選メールの管理や企業からのメルマガに登録するなどして大量のメールが送られてきます。たくさんのメールから当選メールや必要なメールを探しだすことだけで、大変な労力になります。抽選が終了しメールの削除を行おうとしても容易に見つけることができません。気がついたら未開封のメールが山のように溜まっていたような経験がある方もいらっしゃるでしょう。フリーソフトなどで応募した懸賞の情報を管理することが簡単にできるソフトがあります。面倒なパスワードやIDの管理も行ってくれますので、利用してみることも、懸賞当選の裏技とも言えます。

メールを管理する裏技としては、ヤフーやグーグルなどのフリーメールを使用しておくと、万が一応募先の企業が個人情報の漏えいをしてしまった場合にもすぐに削除したりアドレスを変更することができるので、大変便利です。懸賞用のメールアドレスとして作成しておきましょう。又、当選、当選のお知らせ、プレゼントなどの件名は、決まったフォルダに振り分けられるように設定しておくこともおすすめします。必要のなくなったメールをフォルダから探して、メルマガ登録解除することも簡単です。

懸賞に当選したいのなら、誰もが面倒だと感じるような懸賞に応募してみるのも良いでしょう。

会員登録が必要な懸賞であれば、記入事項も多い為応募する人も少ないのです。効率から言うと悪くなるかも知れませんが、このような懸賞にも応募してみるのも裏技の1つです。

個人情報を盗む為の懸賞もありますので、個人の運営している懸賞は避け、大手企業に応募しておくと安心です。

他に裏技として、

  • ・応募締め切りぎりぎりに応募する
  • ・12月などの皆が忙しくなる時期に応募する
  • ・応募期間が短い懸賞を狙って応募する

などがあります。基本ですが、ペンは、黒か青のマジックを選びましょう。水性だと雨でにじむ可能性があります。

スポンサードリンク

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

懸賞ツイッター

ページ上部へ戻る